私たちのおいしさの生命線となる重要な原料は「生筋子」です。
私たちが目指す“できたての一粒”の味を
届けるために選んだのは、北海道 知床・斜里沖で揚がる秋の生筋子でした。
流氷が運ぶ栄養と、森のミネラルが注ぐ海
この恵まれた環境が、私たちの大切な原料である生筋子の
「張り」と「コク」を育てます。
その一瞬の鮮度を守るため、温度ストレスを最小化し、
CAS凍結で粒立ちを封じ込めました。
今年の旬の最高峰
高値でも仕入れたいと思った”筋子”を自信をもってお届けします。

北海道産”筋子” 
知床 斜里町が美味しい理由


鮭、日本一の町 2024もトップ

斜里町は2003~2020年に“18年連続”で鮭の漁獲量・日本一(町・JFA資料)。その後いったん途切れるも、2022・2023年に再び日本一を確認

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

流氷テロワール

流氷が運ぶ栄養と、森が磨いた水が出会う知床の海。春に増えるプランクトンが小魚を育て、鮭を太らせ、沿岸に“命の鎖”をつくる
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

“筋子”こだわりポイント


POINT
1

旬の臨界点へのこだわり

9–10月初旬

後半は卵膜が硬化へ。柔らかい張りを逃さない“今しかない”

POINT
2

CAS凍結管理へのこだわり 

医療移植分野で採用した

CAS凍結細胞ダメージを抑え、粒立ち・香り・色を“時間凍結”。

POINT
3

あなたが仕上げる
世界遺産知床の味

筋子を現地の方が愉しむように

ご自宅で 1.“ほぐす→2.味付け→待つ”

台所で完成する、できたての逸品

漬けたて2時間で液切して12時間後が食べ頃

冷凍も可能ですが、できればピークで愉しみたい味がここにある

POINT
4

愉しみ方

★年初めに家族で至極の一皿を

★オリジナル味付け保存

★お子様と筋子体験 

 夏休みの自由研究を先取り


作り方
業界50年の匠 高間信雄氏教える
筋子からいくらの醤油漬けにする方法


①匠、髙間信雄氏流 筋子のほぐし方

②匠、髙間信雄氏流
秋鮭"いくらの醤油漬け"レシピ(生イクラ1kgに対して)

③弊社筋子のほぐし方

商品ラインアップ

北海道 斜里知床産

"筋子" 100g

¥3,300
予約販売受付中

北海道 斜里知床産

"筋子" 150g

¥4,300
予約販売受付中

北海道 斜里知床産

"筋子" 200g

¥5,380
予約販売受付中

北海道 斜里知床産

"筋子" 250g

¥6,460
予約販売受付中

北海道 斜里知床産

"筋子" 300g

¥7,550
予約販売受付中

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

北海道 斜里町"ウトロ漁港"

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

北海道 斜里町"ウトロ漁協婦人部食堂"